保育」カテゴリーアーカイブ

明日は更に

2月もあと数日となりましたが、今日は暖かな日となりました。

明日は更に暖かくなるようですね。↑この桜は一般的なソメイヨシノではなく開花が早いとされる河津桜です。今玄関のところに置いてあります。

徐々に気温が暖かくなり子どもたちが外で遊びやすくなってきました。

今日より更に暖かい明日の子どもたちの遊びは・・・?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

豊かな表情を

新型コロナウイルス感染予防のマスク着用が徐々に緩和になるようです。マスクの重要性は重々承知しておりますが、保育においてはマイナスでした。

↑この写真は昨年の5月に撮ったものですが、この写真は画像を加工しマスクを付けてあります。

先生も含め子どもたちの表情は非常にわかりづらいですよね。

↑これがもとの写真ですがこんなに表情豊かなんです、築山をこれから滑り降りようとしている瞬間ですが、一人一人の表情はこんなに違うのです。

私たち教職員は、子どもの声だけでなく表情やしぐさで子どもの感情は読み取ろうとしています。

そして声だけでなく表情も使い子どもたちに何かを伝えようとしています。幼稚園の先生たちの表情は他業種に比べ明らかにオーバーリアクションです。

それは子どもたちに感情を読み取ってもらいたいからという思いがあるからです。

そして子どもたち同士で関わりを持った時、相手の感情を読み取る力を身につけていってもらいたいとの願いからです。これは幼児期に育てたい大事な力ですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2023年2月のお誕生会

今日は2月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今月の主役たちの登壇です。

たくさんの祝福をもらいましょう。

お誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長してくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

長いカメラ

普段写真を撮るときは広角レンズを使っているのですが・・・。

今日は久しぶりに望遠レンズを使って撮ってみました。

広角レンズを付けたカメラに比べると望遠レンズを付けたカメラは大きくなります。

今日の子どもたちからは「今日のカメラは長いね」と言われました(笑)。

それでは皆様、良い休日をお過ごしください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

秋ヶ瀬で進化?強化?【年中組】

今日の年中組さんたちは秋ヶ瀬公園へ出かけていきました。

天気は申し分なく快晴です。

今日は気温が低くなると予報では出ていましたが・・・。遊んでいる分にはあまり気になりませんでしたね。

年中組さんたちは5月にも秋ヶ瀬公園に来たことがあります。

あの時のこと覚えているかな?春と冬では同じ場所でも景色が変わります。

そして景色だけでなく子どもたちの遊び方も変わったかと思います。

遊び方といっても春のヘビイチゴ集めから冬の落ち葉遊びに変わったという意味ではありません。

経験を重ね遊び方の意欲や遊びの見つけ方が変化したことと思います。

年中組さんたちは進級し春にまた同じ秋ヶ瀬公園に訪れます。

その時はまた、今日と違った変化か見られることと思います。進化?強化?子どもの成長って見ていてうれしくなりますね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141