今日は9月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

幼稚園の子どもたち、お家の人、先生たちがホールに集まります。

今月の主役たちが壇上に上がりみんなから祝福をうけます。




みなさん、お誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長して下さいね。

私は今月も出席できませんでした。子どもたちと近い存在の園長先生でいたいのに・・・。みんなごめんね!
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
敬老の日を前に大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに子どもたちがお手紙を書きました。

今日はそのお手紙の投函日です。


毎年郵便ポストを仮設して投函をしてもらうのですが、このポストはしゃべるのです!子どもたちから『おねがいします!』と言われれば、ちゃんとお返事がかえってきます。ポストさんが責任をもってみんなのお手紙を預かりました。
本当はこの後、年少組さんたちが投函なのですが、写真が撮れませんでした。私は年長組さんたちと一緒にしゃべらないポストの所へ行ってきました(笑)。

幼稚園を出て近くのポストまで歩いて行きます。交通指導も含めながらのお散歩です。

おじいちゃん、おばあちゃん子どもたちの思いがたくさん詰まったお手紙が届きます。



到着には数日かかると思われますが、しばらくお待ちください。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
9月15日の今日は「十五夜」となります。

今日は十五夜にちなんでお月見だんご作りを行いました。

説明文がないと白い粘土で遊んでいるように見えますが、おだんご作りです。

丁寧にお月様のようなまん丸のおだんごを作りましょう。

上手に作るコツは・・・。やはり粘土遊びですね(笑)。



さて、きれいにまん丸になったかな? 多少不揃いでも・・・。

ゆで上げればふっくらとまん丸お月様ですね。美味しそうでしょう?

職員室の先生たちにもっと美味しそうにしてもらいました。

おかわり続出!それでもたりなくて、きな粉やみたらしのたれをスプーンですくって食べていたようです(笑)。
今夜は十五夜、中秋の名月が見られると良いですね。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
「秋雨」という言葉があるように秋は雨が多いですよね。1年を通した降雨量も9月が多いそうです。(これは台風の影響があると思いますが)

本来この時期は運動会前なので園庭で練習をしたいところですが、こればかりは仕方がありません。

合わせて今日は幼稚園見学会と説明会がありました。子どもたちが運動会練習をしている姿を見ていただきたかったのですが・・・。

雨の多い時期ですからこれも仕方がありませんね。

今日は雨の中ご参加ありがとうございました。

お子様にとって良い幼稚園と巡り合えることを願っております。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141