保育」カテゴリーアーカイブ

おやっ?お野菜!【スタンピング】

今日の子どもたちは、スタンピングを行いました。

2016-11-08a-23-640x413

各ご家庭から持ち寄られた様々な野菜や果実でのスタンピングです。

2016-11-08a-301-640x424

近頃は野菜が高騰しているというのに、ご協力ありがとうございます。

2016-11-08a-132-640x409

子どもたちは野菜の値段など気にせず楽しくスタンピングです(笑)。

2016-11-08a-19-640x431

野菜や果物の種類や断面によってさまざまな模様ができるのがスタンピングです。

2016-11-08a-316-640x436

絵の具を付けて画用紙にペタっと!

2016-11-08a-110-640x414

押す前にはなぜか断面を確認します。

2016-11-08a-167-640x426

視覚的に楽しみ、野菜や果物の感触を楽しみます。

2016-11-08a-368-640x405

写真ではお伝えできませんが、お部屋の中は野菜や果物の匂いで充満しています。嗅覚でも感じるスタンピングですね。

2016-11-08a-216-640x422

あっ! これは食べる真似だけです。食感は使っておりません(笑)。

2016-11-08a-261-640x418

今日の子どもたちはいろいろな感覚を刺激されながらのスタンピングでした。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

体操指導の年少さん

今日の年少組さんたちは体操指導の日でした。

2016-11-07a-109-640x407

入園当初から比べるとみんな成長しましたね。

2016-11-07a-209-640x415

運動会では一生懸命に練習して保護者の皆さまに椅子体操を披露しました。

2016-11-07a-307-640x421

そう、一生懸命に練習していたのです。

2016-11-07a-154-640x433

今日は縄跳びやボール投げをしていましたが、まだまだどの子もおぼつかない様子でした(笑)。

2016-11-07a-259-640x426

最初から上手に出来る子はいません!やはり経験、練習ですね。

2016-11-07a-233-640x407

こんなたどたどしい姿を見れるのも今のうちです。あっという間に成長してお友達とドッチボールをはじめたり縄跳びで二重飛びができるようになっていきます。そう思うとこんな姿も微笑ましいですよね。年齢にあった成長を楽しみましょう!

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

年長組職場訪問

今日の年長組さんたちは職場訪問へ出かけました。

2016-11-02a-4-640x408

年長組さんたちの訪問先は青い制服がかっこいい!交通機動隊です。

2016-11-02a-103-640x426

2016-11-02a-156-640x426

白バイ隊員の方のお話の後は、乗車体験です。

2016-11-02a-48-640x426

もちろんパトカーだけでなく交通機動隊といえば、『白バイ』です。

2016-11-02a-150-640x398

子どもたちは満面の笑みで乗車です。

2016-11-02a-80-640x426

2016-11-02a-131-640x409

記念になる良い体験をさせていただきました。ありがとうございました。

2016-11-02a-204-640x415

そして最後に白バイによる迫力のデモンストレーションです。かっこいい姿に子どもたちから拍手です。

2016-11-02a-261-640x409

交通機動隊のみなさん、いつもみんなのために働いてくださりありがとうございます。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

年中組職場訪問

今日の年中組さんたちは職場訪問へ出かけました。

2016-10-31a-7-640x414

出かけた先は、消防署です。赤い制服と消防車の赤が良くマッチしていますね。

2016-10-31a-41-640x411

2016-10-31a-135-640x426

普段では目にすることができない消火活動の色々な道具を見せてもらいました。

2016-10-31a-101-640x426

消防署には消防車だけでなく救急車もあります。興味津々の子どもたち、

2016-10-31a-150-640x426

今日はこんな体験や、

2016-10-31a-194-640x426

こんなこともしました。

2016-10-31a-234-640x425

そして最後は一人づつ防災訓練です。

2016-10-31a-248-640x403

ぼくたち、わたしたちの町を日夜見守り続けてくれる消防署員のみなさま、いつもありがとうございます。

2016-10-31a-275-640x426

これからもお仕事がんばってくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

モンスターズ幼稚園

この時期のイベントといったら『ハロウィン』です。子どもたちにとっては、もう行事の一部になっています。

2016-10-27b-5-640x426

先日、年少組さんたちの可愛いらしい手作りモンスターをお伝えしましたが、昨日は年長さんたちが職員室に悪戯をしにきました。

2016-10-27b-48-640x426

2016-10-27b-20-640x426

年少さんのモンスターにはお兄さんお姉さんらしくしっかりと驚いた演技をしてくれましたが、今回は驚かせる番です。こちらも迫真の演技です。

2016-10-28a-135-640x426

そして今日は年中組さんたちもモンスターで登場です。

2016-10-28a-44-640x420

もちろん年少さんたちだってやってきます。

2016-10-28a-104-640x426

2016-10-28a-82-640x426

2016-10-28a-115-640x426

昨日と今日はモンスターだらけの幼稚園でした(笑)。モンスターに対抗するには・・・。

2016-10-28a-37-640x426

『はい!お菓子をどうぞ!!』僅かばかりですがお召し上がりください。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141