保育」カテゴリーアーカイブ

なに?なに?見つけた

9月初旬、季節は晩夏から秋へと移り変わっていきます。

春・夏に子どもたちを楽しませていた動植物に少しづつ変化が見られます。

子どもたちは虫メガネを手に探索ごっこ?

子どもたちの「なに?」って思う探求心、そして発見した時の喜び 大切にしたいですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日からまた

今日は9月1日、長い夏休みが終わりました。

2学期が始まり今日から子どもたちが登園してきます。

昨日まで蝉の声が響く園庭でしたが、今日から子どもたちの元気な声が広がります。子どもたち全員集合です。

毎年園だよりに書いていますが、2学期は運動会、お遊戯会と大きな行事があります。子どもたちの中には苦手な子もいるかもしれませんが、それでも「やってみよう!」という気持ちが大事なんだよ。と今日の始業式で簡単にお話ししました。子どもたちには「気持ち」で負けない強い子に育ってもらいたいと思っています。2学期もよろしくお願いします。

 

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ラストスパート

学生のみんさん夏休みの宿題は終わりましたか?(笑)。

毎年、「今年こそは計画的に!」と心に誓った学生時代・・・。

しかし計画は実行されることなく夏を満喫する学生時代の私・・・。

刻々と迫る8月31日・・・。夏休みラストスパートです。

学生時代この時期は大嫌いでしたが、8月31日を過ぎれば2学期スタートです。今は待ち遠しく感じます。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ラストウィーク

夏休み最後の1週間となりました。

プール遊びも今週で最後となります。

さあ、子どもたち 今年最後のプールを楽しもう!

先日、さいたま市内の保育園において不幸なプール事故がありました。同じ子どもを預かる施設としてはいたたまれない気持ちです。このブログで多くのことは語りませんが言いたいことはたくさんあります。子どもを預かる施設は子どもたちが「安全」に、そして「安心」して遊べる場所でなければなりません。全てにおいて安全より優先される事柄はありません。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

29年度8月のお誕生会

今日は8月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今月の主役たちがホールの舞台に上がりみんなから祝福を受けます。

みなさんお誕生日おめでとうございます。暑さに負けずこれからも元気いっぱいにすごしてくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141