今日の年少組さんたちは、お外に集合!

何が始まるかというと「凧あげ」です。

今日は自分たちで作った凧のテストフライトといったところでしょうか。

凧の作りは簡単ですが、無風でもよくあがります。

えっ!無風? 凧は風がないとあがらない? そうですね。

風が無ければ走るのです!風のように走りましょう!

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』ロバート・フルガム著

有名な本でもありますし、私も何度か保護者の方にお話をしたり園だよりに書いたこともありますからご存知の方も多いと思います。

砂場遊びには多くの学びがあります。という訳で今日は砂場の写真を中心にお伝えします。

実は来週行われる「砂場研究」の資料用に、今日は砂場で遊ぶ子どもたちの写真を撮っていました。(昨日その連絡があったので今日は必死でした・・・。)




今日は300枚ほど子どもたちが砂場で遊ぶ様子を撮りましたが、どの写真を使って研究発表しようかがが今の悩みです。

砂場の横で繰り広げられる↑こんなドラマも好きなんですがね・・・(笑)。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
メリークリスマス!今日は12月25日クリスマスです。
みんなの枕元にはサンタさんからのプレゼントが置いてあったかな?

園長先生の枕元には今年も目覚まし時計しかありませんでしたよ(苦笑)。
2学期が終わり冬休みですが、今日と明日は冬季休みの預かり保育があります。
今日12月25日はクリスマスということで『何か特別なことがあるこもしれない・・・。』と巷で噂になっていたようですね。

ならば期待に応えて、今日の預かり保育にプレゼントを持ったサンタクロース登場です!幼稚園ではお遊戯会以来2度目となります。

プレゼントを持ってきましたが、子どもたちの枕元にはプレゼントがもう置いてあったようなので、帰ります・・・。
みなさん、メリークリスマス、また来年!

いえいえ、せっかくですからプレゼントは置いて帰りますね。

箱の中身は何でしょうね。

お楽しみの中身は、M屋先生手作りのストラップでした。



今日の午前中の預かり保育は、ちょっと特別な預かり保育でした。みなさん、メリークリスマス!
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
暑さが残る残暑の9月から秋の紅葉シーズンを経て、そして寒さが厳しくなってくる12月の後半までの長い期間が2学期です。

今日は長い2学期の終わりの日、終業式がありました。移り行く季節の中で遊び、様々な行事を経験した子どもたちでした。振り返ってみればたくさんの思い出があったことと思います。
明日から冬休みですが子どもたちに私から宿題を出しておきました。宿題の内容は子どもたちに聞いてみてください。

終業式のあとは皆勤賞の表彰式を行いました。



表彰されたお友だち、おめでとうございます。そして表彰はされなかったけど具合が悪い時にお休みをしてくれたお友だち、ありがとうございます。病気はうつらないことも大事ですが、うつさないことがとても大事なことです。今日はみんなに拍手を送ります。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141