保育」カテゴリーアーカイブ

白銀の世界で

今日は大雪のため自由登園でした。今日登園してきた子どもたちは少なかったのですが、それでも楽しく遊びました。

当然今日の遊びは「雪遊び」です。

子どもたちにとって埼玉県でのこんな大雪は、生まれて初めてかもしれませんね。

いつもの園庭ですが今日は特別!

子どもたち曰く、今日の大宮みどりが丘幼稚園は「雪が丘幼稚園」だそうです。(明日はきっと泥が丘です。)

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

元気でいてね!

お休みから久しぶりの幼稚園です。急な処置にも関わらずご協力ありがとうございました。

まだ、インフルエンザでお休みしている子どももいます。

今後も注意を怠ることのないよう健康管理に努めてください。

健康で元気に遊べる環境こそが幼稚園です。手洗いうがいをしっかりして病気にならないようにしましょうね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

力を込めて【お餅つき】

今日はお餅つきの日です。

朝から火をおこし、お湯を沸かし、もち米を蒸します。子どもたちはこの光景を見て「お餅作ってるの?」のと聞いてきますが・・・。

もち米を蒸してもお餅にはなりません!出来上がるのはホカホカのご飯ですね。

ホカホカご飯をお餅にするのは子どもたちです。

さあ、力を込めてお餅を作ってくださいね。

掛け声とともにペッタンペッタン

美味しくなあれと願いを込めて

美味しいお餅ができました。

お餅はお正月の時にたくさん食べたと思いますが、今日のお餅は一味違います。みんなが作った特別に美味しいお餅ですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

獅子が舞う

お部屋に入るとほのかに香る懐かしい匂い。匂いの正体は墨汁の匂いです。

今日の年長組さんたちは、墨汁を使って絵を描いていました。

今日子どもたちが描く絵は『獅子舞』です。

普段は画用紙に絵の具やマーカーで色彩豊かな絵を描きますが、今日は書道用の半紙に黒一色で表現します。

いつもと勝手が違いますが、思う存分に好きなように表現してみましょう。

獅子舞の「獅子」とはライオンをもとにした空想の動物だということは皆様ご存知だと思いますが、お野菜の「シシトウ」の名前の由来って知っていますか?答えは教えません(笑)。調べてみてください。面白いですよ。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

太陽がいっぱい

真夏の太陽に比べると冬の太陽は高度が低くなります。普段14㎜ー24㎜の広角レンズを使って写真を撮っている私にとっては、つらい季節です。逆光で撮影すれば太陽光が・・・。順光で撮影すると被写体に自分の影が・・・。

技術力のない私ですが、ここ最近は「いっそのこと太陽も一緒に撮ってやれ!」という結論に達しました。

それでは、ここ最近の「太陽がいっぱいシリーズ」をご覧ください。

完全に自己満足の撮影ですが、いかがだったでしょうか?それでは子どもたちに判定してもらいましょう!

判定は!

星☆1つ!

もう少し技術力を上げるよう努力します(苦笑)。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141