保育」カテゴリーアーカイブ

試行錯誤

突然ブログのシステムが変わったようで、下書きが思うように書けません。

ライムの江原さんに聞きながら写真を載せてみますが、私には理解が難しい

普段より相当時間をかけ、試行錯誤しています。

ブログをやっているからパソコンに長けていると思われがちですが、

本当は苦手なんです。私は覚えたことしかできません!

突然の変化に対応できません(涙)

果たしてこれでブログが更新できるのか?しばらくテスト期間と思ってご了解ください。

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

まだ足りない

今日も寒い一日となりましたね。

朝方は雨だったこともあり子どもたちは室内遊びです。

写真ではお伝えできないのですが、各学年、各クラスを回るとある共通点があります。

どのお部屋もおゆうぎ会の音楽が流れているのです。

おゆうぎ会が終わってもう1週間以上経ちますが、子どもたちの中ではまだまだ踊り、演じ足りなかったようです。運動会の時もそうなのですが、「遊び」から「おゆうぎ会」へそして「おゆうぎ会」からまた「遊び」へ。子どもたちが主体的に自主的に行うことが大事なことですね。

midori05[1]学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

平成30年度12月のお誕生会

今日は12月生まれのお誕生会がありました。

先日はお遊戯会で登壇してくれた子どもたちですが、今日はみんなにお祝いしてもらうために登壇ですね。

みなさんお誕生日おめでとうございます。これからも健やかに、そして寒さに負けずに元気にすごしてください。

midori05[1]学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

寒波到来

確か今年は暖冬と言っていたはずですが、ここ数日いきなり気温が低くなりましたね。

寒波到来で北の方では相当な大雪のようです。

寒いのが苦手な私としては、外に出たくないのですが、子どもたちが元気に遊んでいるので仕方なしに(笑)カメラを持って外に出ます。

覚悟して外に出たものの私の姿は、寒さに身を縮めそして背中を丸めのそのそと歩いているようだとのこと・・・。

今朝は子どもから『園長先生、おじいさんみたいだ!』と言われてしまいました(笑)。

その言葉に反省をし、背中を伸ばします。

子どもたち曰く、今夜は雪になるとのこと・・・。本当にそうなったら困ります。

子どもたちは雪を楽しみにしていますが、大人の私は全然嬉しくないですよ。

midori05[1]学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

あの方が来ました

今日幼稚園にカメラマンが一人・・・。

えっ!誰っ?と保護者の方々は思わえると思いますが、

幼稚園関係者の方は良くご存知だと思います。先日行われた全埼玉私立幼稚園連合会主催のPTA振興大会にも取材に来ていました、例のあの方です。

日本全国の私立幼稚園を回り取材をしている方ですが、今日はなぜか(笑)本園にいらっしゃいました。

特色ある園長ということか?日頃写真を撮っている私のところへ「カメラの話を聞かせてください」と取材申し込みがありました。

「毎日写真を撮っている園長」といいたいところですが、ここ最近ブログの更新率が悪くてスミマセン!

果たしてどんな記事になるのやらと、ちょっとドキドキです。

 

midori05[1]学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141