保育」カテゴリーアーカイブ

外気温と水温

今週からプール遊びが始まります。

今日のプールは年長組さんと年中組さん。プールバッグを持て登園する姿も見られます。

しかし案の定、この天気で気温は上がらず。気温が上がらなければ当然水温も上がりません。そんな訳で、今日のプールは気温水温ともに規定温度に達しなかったので中止となりました。

子どもたちから『屋根を付けてよ!』と言われたのですが、雨が降っているからプールに入れない訳ではありません。

雨が降っていても気温と水温が規定温度に達していれば入れます。

測定は水温+外気温の規定温度ということになります。(私は小学校の規定より1度づつ高めで考えています。)

因みにプールの水をお湯にしてしまえば入れると思う方もいるかもしれませんが、水温と外気温の差が激しい時も入水できません。

天気予報によると明日の最高気温は真夏日近くまで上がるようです。明日は心配なくプールに入れそうですね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

6月のお誕生会

今日は6月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今月の主役たちホールの舞台に登壇しみんなから祝福を受けます。

みなさんお誕生日おめでとうございます。これからも笑顔いっぱい元気いっぱいですごしてくださいね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

その味は?

年中組さんたちが栽培をしているピーマンですがその後順調に成長しています。今では実をつけるまでになっています。

ピーマンが苦手な人でも食べられる品種の苗を買ったのですが、そのせいで一般的なピーマンの形ではなくまるでシシトウのようなピーマンです。 じゃあ味の方は?

先生に実験体となってもらい食レポしてもらいましょう。

『とてもみずみずしいです』『ピーマン独特の味が薄いです』だそうです。

子どもたちが期待して見ているのですから『まるで夏野菜の宝石箱やぁ~』ぐらい言ってもらいたかったのですが・・・(笑)。

近日中に子どもたちにも食べてもらいます。ピーマンが苦手な子はこの機会に是非食べてみてくださいね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ジャガイモ掘りに

ジャガイモ(馬鈴薯〈ばれいしょ〉英名potato)はナス科ナス属の多年草の・・・。

なんてうんちくは、必要ありませんよね(笑)。

今日はジャガイモ掘りに行ってきました。そうみんながよく知っているジャガイモです。

ジャガイモはスーパーや八百屋でで売っているので目にすることは多いでしょう。

だけどジャガイモって↑こんな風に土の中で成長してるんですよ。

ジャガイモ掘りに行くという期待に胸を膨らませていた子ども達、そして今日は自分で収穫をしてきました。

自分で採ったジャガイモは『絶対に世界一美味しいはず!』と期待しているかもしれませんね。お家の方々子ども達の期待に応えて今夜は腕をふるってくださいね(笑)。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

轟天号って?

今日の午後、子どもが珍しくもない珍しい虫を捕まえてきました。

『珍しくない珍しい虫ってどういうこと?』と思われるはずですが、幼稚園の周りにはいっぱいいます。ただ子どもたちに捕獲されないだけなのです。

さて皆様は、この虫をご存知でしょうか?この虫は陸地を移動し土に潜ることができます。そして泳ぐこともできます。しかも飛ぶこともできるのです。虫界の陸・海(水)・空を制するスリーポインテッドスター!日本の特撮映画で例えるなら「海底軍艦轟天号」です(笑)。

子どもたちにこの虫の名前を聞かれても優しい私は答えずに『図鑑を見て自分で調べましょう!』となります。が・・・。図鑑に出ていなかったので今日のところは答えておきました。

皆様には答えは教えません! ヒント「手のひらを太陽に」の歌詞の中に出てくる生き物です。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141