保育」カテゴリーアーカイブ

その名は

園庭で遊ぶ子どもたちの足元を見ると、小さな花が咲いています。

雑草という花や草は、ありません。それぞれに名前があります。

春になると咲き出すのが青い小さなお花。 オオイヌノフグリだと思います。オオイヌノフグリって変な名前ですけど、オオは大です。イヌは犬です。フグリは陰嚢のことです。陰嚢は・・・。簡単にいえばキ〇タマのことです。つまり大きい犬のキン〇マという何とも美しくない名前です。小さなかわいいお花ですがその果実が犬の陰嚢に似ているからと命名されたそうです。

日本名はなんともアレですが、英名では、星の瞳とかキャッツアイとか素敵な名前がついています。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今がその季節

『えんちょうせんせい どんぐりみつけた』と私のところへ駆け寄ってきてくれました。そして『きせつはずれのどんぐり』と言っていました。よくわかっていますね。

このどんぐりはクヌギの実です。 昨年の秋に拾われずに残っていたものですね。

季節は春 ハクモクレンの花が咲きました。

そして隣の園庭では

小さな花が咲いています。

サクランボの花も咲き始めました。

これは隣の園庭の河津桜です。

2日前はこんな感じでつぼみが多かったのですが、

今日はこんなに花が開いています。 まだまだ他にも春を感じられる草や木々の変化があると思います。皆はいくつ見つけられるかな?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

卒園まであと・・・。

今日は5月の陽気だそうです。

子どもたちは暑い!と言いますが、暖かな陽気です。

そんな暖かな陽気の中、今日の年長さんたちは外でお弁当を食べました。

卒園式まであとわずかですから皆で外で食べることは今日が最後となるでしょうね。

残り少ない幼稚園生活を思う存分に楽しんでもらいたいと思っています。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2025年3月のお誕生会

今年度最後のお誕生会がありました。

4月から数えて12回目となります。

今日の日を迎えるまで11回お友だちたちをお祝いしてくれていた子どもたちです。

今日は感謝も込めて皆で壇上の主役たちをお祝いしましょう。

お誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長を続けてくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

あの松ぼっくり

先月の秋ヶ瀬公園の園外保育で子どもたちが松ぼっくりを持って帰ってきたと思いますが・・・。あの松ぼっくりご家庭ではどのようにしています?

あの時に少し多めに拾ってきました。今日の年少組さんたちは松ぼっくりを使っての制作です。

同じ品種の松ぼっくりといっても大きさや色や形が微妙に違うのです。

今日は自分の好みの松ぼっくりを選んでデコレーションしてみましょう!

デコレーションといっても特にきまりはありません。

自分の好きなように飾りつけをしてください。

作品展の制作の時もそうでしたが、子どもたちの制作に対する集中力って凄いんです。皆黙々と進めていました。

ポスカで色を塗る、小さなパーツ貼り付ける・・・。何色で塗らなければならないとかきまった場所にきまったパーツをつけなければいけないとかはありません。デザインは自由発想です。

園外保育の時に子どもたちが夢中になって集めた松ぼっくりはこんなに素敵になりました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141