保育」カテゴリーアーカイブ

延長に入りました

今日から夏休み!と言いたいところですが本園は1学期を7月31日までといたしました。

さいたま市内の私立幼稚園では今日から夏休みの所も多くあると思います。

しかし本園は私(園長)の判断で保育を延長いたしました。何卒ご了解ください。

新型コロナウイルスの影響がなければ、7月後半は「卒園児同窓会」「卒園児同窓会親子陶芸」「夕涼み会」「お泊り保育」と行事が満載だったのに・・・。行事を自粛した分、7月は子どもたちとたくさん遊ぶことにします。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

静けさや

「閑けさや岩にしみいる蝉の声」松尾芭蕉

子ども達がいる園庭で静けさやということはないのですが(笑)、今日セミの鳴き声が聞こえました。もしかしたら今年初めてのセミの声だったかもしれません。

ここ最近の保育中は雨か曇り空でしたから、今日のような「夏」って感じは久しぶりのような気がします。

セミの鳴き声と一緒に夏が戻ってきた!

当初の年間計画だと今日は1学期の終了式となり明日から夏休みなのですが、延長戦に入ります。もう少しみんなと一緒に幼稚園で1学期の「夏」をお楽しみください。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

梅雨寒

7月も後半というのに今日は気温が低いですね。

今日の最高気温は22度だったようです。

太陽が出ず雨の一日となれば当然なのでしょうけど、

まさに梅雨寒ですね。

こんな日は体調を崩さぬようご自愛ください。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

笹燃し

大変にお待たせをいたしました。

やっと今日、七夕の笹燃しを行えました。1度は撤去した笹燃し櫓を今朝再び組み直し準備完了です。

七夕の飾りつけの日から、今日まで降ったり止んだりの天気でしたね。

みんなが書いた願い事の短冊は全てこの櫓におさまっています。

準備は整いました。七夕の日から随分と日が経ちましたが、今日やっと子どもたちの願いを天に届けることができます。

全員が園庭に集まりました。歌を歌い終われば点火となります。

火がつけばあっという間に笹飾りは燃えていきます。

パチパチと音をたてみんなが作った願い事の短冊が燃えていきました。

そしてみんなの願いは煙となって天へと昇っていきました。みんなのお願いが叶いますようにと私はお願いをしておきます。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

雨のち曇り

今日も朝から雨、梅雨明けはまだ先のようですね。

子ども達の遊びは室内、園舎内ということになります。

梅雨の時期ということもあり、室内での遊びもいろいろと進化や発展が見られました。これは雨に感謝すべきかな?

子どもたちは10時くらいまで自由に遊び、その後お部屋での活動そして昼食となる訳ですが、

午後からは雨が上がり、今日は外でも遊べました。

今日は室内で遊び、外でも遊べました。考えようによってはお得な一日でしたね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141