保育」カテゴリーアーカイブ

一足先にハッピーハロウィン

突然現れた小さなオバケたち・・・。

明後日のハロウィンを前に、年少さんたちがお兄さんお姉さんたちのお部屋を襲います。

『お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!』

小さなオバケたちにしっかりとお兄さんお姉さんたちは怖がってくれました(笑)。

お兄さんお姉さん達から制作で作ったお菓子をもらい、ハッピーハロウィン!

お兄さんお姉さんたちのお部屋を襲い終わったと思ったら、職員室にも魔の手が伸びます。

職員室ですから業務の電話もかかってくるのですが、それは後回し、緊急事態発生です。

職員室は完全に機能停止です。

それならば、お菓子を渡して悪霊退散(笑)ハッピーハロウィン!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

土の中からこんにちは!

幼稚園バスに乗ってサツマイモ掘りに出かけました。

春の秋ヶ瀬公園、ジャガイモ掘りが行けませんでしたので、今日のサツマイモ掘りが今年度初となる園外活動となります。

園バス内はマスクの完全着用、外では園庭で遊ぶのと同様にマスクを外しました。

子どもの表情を見ることは大事なことです。そして先生たちの表情を見せることも大事なことです。

今年度初の園外活動は「歓喜!」といった感じです。

サツマイモ畑のあちらこちらから喜びの声が上がります。たまに「虫が出た!」との悲鳴?も交じりますが(笑)

今年は豊作のようで、大きすぎるほどのサツマイモの収穫もありました。

真剣に

丁寧に

そして土の中からサツマイモが出てくるとご覧の通り

サツマイモと一緒に満面の笑顔も出てきます。今日は笑顔がいっぱい収穫できました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

晴れ間に期待

今週は晴れの日でスタートです。

週間天気予報を見ると今週は雨が降らないようですね。

今週は雨の心配なく秋空の下で遊べるようです。

晴れ予報で雨の心配がないと嬉しいですね。特に明日は! 明日は秋空の下、秋の実りを収穫してきます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

彩玉

泥だんご作りの1ヶ月を以前お伝えしましたが、子どもたちの泥だんご作りは継続中です。

最近ではピカピカに磨き上げた泥だんごに色を付けるということもあるようですね。

昨日から実験の意味で先生たちが色付き泥だんごに挑戦しました。

そして今日は子どもたちも挑戦です。

ネットにはいろいろなやり方が出ているようですが、幼稚園では耐水性があるアクリル絵具を使って見ました。

今日、色付きだんごを見たお友だちから「やってみたい!」と言われましたが、今日泥だんごを作って今日色が塗れるわけではありません。

何日も何日も時間をかけて泥だんごを磨いたから色が塗れるのです。そして色が塗り終わったらさらに磨くのです。覚悟ができたら挑戦してみてください、月曜日にまた4種類の泥を用意しておきます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ペタペタとコロコロ

年少組さんにおじゃましました。今日は絵具を使って何か始めるようです。

絵具が用意されていますが、絵筆はありません。

指で直接ペタペタです。

ペタペタのお友だちもいればコロコロのお友だちもいました。

絵具にビー玉を入れてコロコロと転がし模様を付けています。

今日の年少さんたちはペタペタとコロコロで模様付けですね。

ペタペタとコロコロの何気ない動作ですが、子どもたちを見ているとすごく集中して取り組んでいるんですよ。集中力って大事ですからね。遊びながら、制作しながら養えたらいいですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141