保育」カテゴリーアーカイブ

やる気スイッチ?

以前注文していたアイテムが届きました。

小学校によくおいてあるのを見かけますが、逆上がりの補助器具です。

一応誤解の無いようにお伝えしておきますが、全園児が逆上がりが出来るようにとの思いで設置した訳ではありません。

子どもたちに興味を持ってもらいたいから設置をいたしました。

運動にしろ勉強にしろ指示命令では長く続く訳ありません。本人がやりたいと思う気持ちが大切です。

「なんか面白そうなものがある ちょっとやってみよう!」

そんな子どもたちのやる気や挑戦してみようというスイッチになれば幸いですね。

今日は逆上がりができない子、できる子、鉄棒が苦手な子いろいろな子どもたちが遊んでいました。

特に運動や体操というのは、「遊び」→「体操」→「遊び」と繋がっていなければ運動能力向上につながりませんからね。たくさん遊んでくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2021年5月のお誕生会

本日、ホールにてお誕生会を行いました。

先月と同様にクラスごとでのお祝です。

皆さんお誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長してくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

探険はできなくても

昨日は年長さんたちのテルテル坊主のおかげで雨が降りませんでしたが、その効力は一日だけでした。

今日は雨となり、室内遊びです。

自然探検ができなくとも室内遊びが楽しくないわけでもなく、子どもたちは各々いろいろな遊びを楽しんでいます。

それでは皆様、良い週末をお過ごしください。また来週!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

強い意思の表れ

年長組さんたちが種まきをしたミニトマトですが、成長経過をお伝えしていなかったので・・・。

今現在↑こんな感じです。種を3つまき、ほぼ3つ芽が出ているようです。そろそろ選定をして1つを育てるようになります。

年長さんたちのプランターはプールが置いてある屋上で育てています。子ども達皆が成長を楽しんでいるようです。

さて、同じ階にある年長さんのお部屋の扉には・・・。

昨日、テルテル坊主を作ったようです。どうしても外で遊びたいようですね。

年長さんたちの強い意思のおかげで今日は雨が降らず外遊びです。

雨後の園庭で発見したのは「カエル」

そして「カタツムリ」

こちらは「ダンゴムシ」

「カエル」

「カタツムリ」

「ダンゴムシ」

そして「イモムシ」

自然探検者にとっては外での発見が楽しいようです。明日はどんな発見があるのかな?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

雨になりました。

今日は雨となりました。

子どもたちは外で遊べなくて不満かもしれませんが、植物にとっては良好です。

年中組で植えたキュウリの苗は少し大きくなり花も咲きました。

年少さんのハツカダイコンは種まきをした3日後くらいには発芽をしています。

写真はないのですが、ゴールデンウィーク前に種をまいた年長さんたちのミニトマトはゴールドウィーク明けくらいからちらほらと発芽をはじめています。

植物にとっては良好の雨ですが、子どもたちは濡れて遊ぶわけにはいきませんので、今日は室内で遊びましょう。

これから梅雨を迎えるにあたり、室内遊びも十分に楽しめるようにね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141