保育」カテゴリーアーカイブ

今年の秋は、

今年の秋はなんだか例年より暖かいような気がします。

11月の半ばも過ぎるともう少し寒かったような気が・・・。

晴れ間が続くので単なる勘違いかもしれませんが・・・。

寒いのが苦手な私としてはうれしい限りの気候です。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ご参加ありがとうございました。

今日は年長組の保育参観がありました。

ご参加のほどありがとうございました。

コロナ禍の折にはなかなか難しい参観ではありましたが、全国規模で新規陽性者が減ってきているようですね。

このまま何事もなくお遊戯会へ・・・。

そして、一日も早く子どもたちとマスクなしの生活が送れることを祈るばかりです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

久しぶりに

秋晴れのスタートの月曜日です。

最低気温は低いようでしたが日中はまだ穏やかに過ごせますね。

さて、今日は年中組と年少組の保育参観がありました。

実は私もこの写真を撮った後に参観してきました。

今日は近隣小学校の評議委員会があったんです。コロナ禍で小学校にお邪魔できなかったので今日は久しぶりの委員会となりました。あまり時間がなかったのですが、1年生のから6年生の教室を一通り参観させていただきました。教室を回るたびに「園長先生!」と卒園児たちが声をかけてくれるのでうれしい限りです。しかし授業中ですからね。私がいると授業の妨げになってしまうのです(笑)。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

大きな葉っぱの大根抜き

今日は大根抜きに出かけました。

大根を知らない子どもはいないと思いますが、大根の葉っぱを知らない子どもは多いと思います。

お店で大根を買う時には葉っぱはついていませんからね。

大根にはこんなに大きな葉っぱが付いているんです。

この大きな葉っぱを引っ張っても大根は抜けません。葉がちぎれるだけです。

大きな葉っぱをよけながら葉の付け根をつかみぐりぐりと動かしつつ抜くのです。大根抜きって簡単そうなイメージがありますが実は案外難しいのですよ。

子どもたちは大きな葉と格闘しながらも良い経験ができたことかと思います。ご家庭でおいしくお召し上がりください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

明日もいい天気

昨日の雨から一転、今日はいい天気になりました。

まだ寒くないので、外遊びには快適な陽気ですね。

明日は大根ぬきに出かけます。明日も今日のように良い天気でありますように。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141