保育」カテゴリーアーカイブ

ホールに集合3

年長さん、年中さんのホールに集合をお届けしましたので、当然今日は年少組さんたちです。

今日の年少組さんたちは、ホールに集まり作品展の共同制作を行いました。

作るものは違いますが、今日経験したのはお兄さんやお姉さんたちと一緒です。

きっとこんな風な色塗り体験って初めてだと思います。

制作活動といえば、椅子に座って机の上で・・・。

今日はそんな制限はありません。

思いっきり楽しんでください。

作品を塗ったのか?自分を塗ったのか?はわかりませんが(笑)、いいんですよ絵具やボンドが付いたって、皆はピカソなんですから楽しく取り組んでください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ホールに集合2

先週、年長組さんたちの作品展の活動をお伝えしましたので、今日は年中組さんたちです。

今日の年中組さんたちは、ホールで作品展の共同制作に取り掛かっています。

何をしたかというと、年長さんの時にもご覧いただきましたが、手がボンドまみれになる張り子

手どころか頭にもボンドがついている子が数人・・・。

そして今日は色塗りもしました

満遍なく塗ろうと思うと手に付きます。

本園の作品展共同制作では、毎年子どもたちが色とりどりになります。どうぞご理解ください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ホールに集合!

各学年連日、作品展に向けての制作活動が続きます。

今日は年長組さんたちがホールに集合です。

今日は男女に分かれ大きな制作物に取り掛かります。

女子は絵具を使い、男子はボンドを使います。各ご家庭から汚れてもいい服装をご用意していただいておりますが、その訳は・・・。

ホールに敷いてある養生シートからもご推察の通り足には絵具が・・・。

手にはボンドが・・・。

本園の作品展制作では、お馴染みの光景ですね。

この時期、子どもたちの手足や顔や頭に絵具やボンドがつくことがあります。一応拭いてはいますが、落ちきれずにお返しすることもあるかと思いますがご了承ください。遊びに近い感覚で制作に取り組んでいます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2022年1月のお誕生会

今日は1月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今年も又分散型のお誕生会ですから、全園児と保護者の方をご招待してというわけにはいきませんね。

他学年のお友だちや、お家の人はいませんが、ホールに居る皆で一生懸命お祝いします。

皆さんお誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長してください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ゴールまた遠のく

まん延防止等重点措置が埼玉県でも正式に適用決定となりました。12月頃はコロナ生活が終わるのかと思われていましたが、収束のゴールがまた遠のきました。

連日、保護者の皆様には新型コロナウイルス関係のメール、お手紙を発信しております。

重要なことですので必ず目を通しておいてくださいね。

皆様方のご協力とご理解で感染のリスクを減らせることができます。子どもたちの安全健康のため何卒宜しくお願い致します。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141