月別アーカイブ: 2021年12月

子どもは風の子

今日は寒い日となりましたね。こんな日は外に出たくないのですが・・・。

「体を動かせば暖かくなる!」と子どもたちは朝から元気です。

体を動かせば暖かくなるのは十分に承知しているのですが、私ぐらい加齢を重ねると暖かくなる前に体力が尽きます(苦笑)。

動き回るのは子どもたちと先生に任せて私は背中を丸め写真を撮ります。

子どもは風の子げんきな子!私も少しは見習わないといけませんね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

あと何枚?あと何日?

12枚つづりのカレンダーはあと1枚ですが・・・。秋から落ち葉で子どもたちを楽しませていた葉はあと何枚残っているのでしょう?

毎日子どもたちの上に振りそそいでいた葉もあと数十枚といったところです。

今日は風が強かったので落葉も加速するかもしれませんね。

そして2学期もあと2週間

今年はあと3週間といったところです。

残りわずかですね。

寒い日が続きます。体調管理をしっかりして遊びましょう。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

冬らしく

今日は12月10日、大宮の氷川神社では十日市が行われる日ですね。十日市って聞くと「冬」「歳の瀬」を連想してしまいます。

そんな訳で今日は冬らしい遊びを

お正月の歌の歌詞にも出てくるように冬の遊びといえば、「凧あげ」

今日は簡単に作れてよく上がる凧を作って遊びました。

↑このタイプなら歩く速度で上がります。

それでは皆様、良い週末をお過ごしください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

サメが出たっ!

雨が上がり今日は晴れとなりました。ということは・・・。

予定通り? サメが園庭に出現!

突如として海なし県埼玉に巨大ザメが!

雨の日は屋内にサメ、晴れたら園庭にサメ もうどこにも逃げ場はありませんね(笑)。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

スケールモデル?

寒い雨の一日となりました。雨の日には毎回移動式の図書コーナーを設置しているのですが、今日はいつもと違います。

クリスマスバージョン?以前にクリスマス飾りをしていることはお伝えいたしましたが、これは年長組のお遊戯会「言語劇・くるみ割り人形」で使った大道具です。

お遊戯会が終わればすべて捨ててしまいますので、捨てる前にちょっとしたお遊びです。

本園で使うお遊戯会の大道具や小道具は実寸より大きく作ってあります。なぜなら、舞台映えがするからです。「オペレッタのおおきなかぶ」で使ったかぶも絵本に負けない大きさだと思います。

「オペレッタ・どうぞのいす」は絵本よりはるかに大きく作ってあります。大人にはちょうどいい大きさでしょうか?

あのお話ではウサギがイスを作りますので、実際にはこんな対比になりますね(笑)。

「大きく作る」が基本なのですがスケールダウンした物もあります。「言語劇・ピノキオ」に出てきたサメです。原作ではクジラに飲み込まれるのですが、使用音源がサメということで、大きな口を開けたホオジロザメになっています。

ホオジロザメの平均体長は、4メートルから5メートルくらいだそうなので、ずいぶんと小ぶりのサメということになりますね。

見た目は小ぶりですが凶悪さは最強のようで、今朝は何人もサメに襲われていたようです。

今日は雨だったので園舎内だけで暴れまわっていましたが・・・。晴れの日の被害報告が楽しみです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141