月別アーカイブ: 2018年8月

夏の預かり前期終了

今日は朝から暑くなりましたね。夏復活です。

今週はプールの水を入れ替えて準備していたのにもかかわらず、入水できたのは月曜日だけでした。

今日は久しぶりのプール遊びとなりました。

今日で夏休みの預かり保育前半終了でしたので、最後に入水できてよかったです。夏休みの預かり保育後半は8月20日からです。その時にはまたプールの準備をしておきますね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ダンボールでお家を作ろう【後編】

夏休みの預かり保育で子どもたちが作りはじめたダンボールのお家は・・・?

↑こんな感じのおしゃれなお家になりました。

お家ができたので、昨日は子どもたち同士で話し合い、「お庭を作る!」「迷路を作る!」と意見が出ていました。

倉庫からダンボールを出し子どもたちに提供します。意見がまとまったら好きなものを作ってくださいね。

たまたま倉庫にあったのは長い大きなダンボール、そして作業場所は階段近く、これはもう自然と滑り台になってしまいます。

そして子どもたちは、滑り台からさらにその先を発展させていきます。

滑り台の先は、お家へと続く迷路へ

子どもたちが自主的に考え、お友だち同士で話し合い遊びが広がり継続し発展していく姿は面白いですね。

今日は暑くなりそうです。久しぶりのプール日和なので今日は入水します。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ダンボールでお家を作ろう!【前編?】

雨だった昨日、夏休みの預かり保育の子どもたちは・・・。

気温が低くプールに入れず、雨で外で遊べず・・・。昨日はダンボールで家を作っていました。

以前購入していたダンボールのお家制作キットですが、年長さんを中心に昨日来ていた子どもたちで制作を始めました。

畳半畳にも満たない小さな家ですが完成を夢見る子どもたちの期待は大きく膨らみます。

午前中はベースを制作し、午後からは外壁のデザインをしていました。

午前午後と継続して行われた制作遊び、明日(今日)につながるかな?

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

期限迫る!

夏休みのサマースクール陶芸教室でいろいろな作品をお預かりしていますが、焼くのは外注に出さずに自園で私が焼いています。

朝に電源を入れて、780度の高温までゆっくりと温度を上げていきます。そこから冷めるまで時間がかかるので取り出せるのは翌朝ですね。

陶芸の持ち込み作品受付の期限が迫ってきました。8月10日(金)までとなっていますので、お忘れないようお願いいたします。

因みに↑写真の4つの作品は先生たちの力作です。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

涼しい夏

連日の猛暑日から一転、今日は涼しい日となりました。

何となく秋を思わせるような気温です。台風の接近にともない?曇り時々雨の今日は、気温が上がらなかったのでプール遊びではなく外遊びです。子どもたちが園庭遊びをしないので今は草ぼうぼうですね。

雨の後の園庭ですからお馴染のカエルが子どもたちに捕獲されています。

人にとっては今日はすごしやすい日、カエルにとってはまた捕獲される危険な日となりました。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141