なに?なに? 園庭では季節を通していろいろな発見があります。 大人は見過ごしがちですが子どもたちにとっては「なに?」がいっぱいです。 子どもたちの不思議に思う「なに?」の探求心を大切にしたいですね。 「なに?」と思う気持ちこれが知識の入り口です。 この知識の土台がしっかりしていれば、さらに知識が積み上げられます。子どもたちは遊びながら常に学んでいるのです。 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園 〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1 TEL 048-624-4141
ハローハロウィン! 10月になりました。この時期の店舗等ではハロウィン飾りが目を引きますね。 幼稚園でも「秋」の飾りつけから『ハロウィン』の飾りつけになりました。 ハロウィン飾りの中で子どもたちが目を引くのは↑頭上を飛ぶカボチャです。 音に反応して足をパタパタと動かしながら音楽とともに移動します。 先にも書きましたが「音」に反応して動きだします。幼稚園という子どもたちがいつもにぎやかにしている場所では、ほぼ「音」に反応して動いています。電池の寿命は短そうです(笑)。 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園 〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1 TEL 048-624-4141
10月になりました 10月になりました。秋真っ盛り!天気は晴れ!! 最近は晴れると真夏のように気温が上がりますね。 今日の気温は30度を超えたようですね。 暑くったって良いです。晴れてくれれば・・・。私は来週の天気が心配です。 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園 〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1 TEL 048-624-4141