保育」カテゴリーアーカイブ

笑顔の元

園庭のシンボルツリーであるコナラの木に若葉が生えてきました。
冬場は落葉し園庭に日差しを取り込み、暑い季節になると葉を茂らせ日影を作ります。若葉が芽吹くと春を感じさせます。

春は子どもたちの探索と発見の季節でもあります。笑顔で見つめているのはカエルです。

愛おしそうに微笑み手のひらの中を見つめていますが、手の中にいるのはダンゴムシです。

これだけ笑顔で見つめられたカエルとダンゴムシは幸せですね(笑)。

子どもたちは好奇心旺盛 大人たちは見逃してしまいがちですが、子どもたちはいろいろなものに興味関心があるのです。

たった一枚の落ち葉にさえ心を動かしている子どもたちってとても素敵ですね。

さあ、子どもたち探索の旅に出かけよう!そこには大きな発見が待っている。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

春ですね

昨日の初夏の陽気から気温が下がり今日は春の陽気となりましたね。

春の陽気の中、年中組さんたちが隣の園庭へ遊びに行きました。

この隣の園庭には遊具は4つしか置いていません。

メインの園庭に比べ遊具の数が少ないのでさみしい気もしますが、この園庭にはとても魅力的なものが備わっています。

それはクローバーが地面を覆う素敵な自然環境です。

そしてまだ成長段階なので目立った存在にはなっていませんが、この園庭には様々なドングリの木や果実の木が植わっています。

メインの園庭にも自然環境は備わっていますが、ここはそれ以上に自然あふれる場所にしてあります。

今日は年中さんたちが遊びに行きましたが、年長さんや年少さんも早く遊びに行きたいですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

春はどこ?

今日の最高気温は27度だったようです。

真夏の気温ならば穏やかな陽気といいたいところですが、

まだ4月の半ばです。

春を通り越して初夏といった感じですね。

暑さ耐性ができていない体にはつらい気温です。

予報では明日の最高気温は23度くらいらしいので、春の陽気となるのかな?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

はじめの一歩・いただきます!

今日から一日保育開始です。

先週の半日保育期間と大きく違うところは、昼食があることです。

新入園児さんたちにとって幼稚園で初めての昼食ですね。

それでは、はじめの一歩「いただきます!」をご覧ください。

今日も天気が良く昼食前は皆が元気に外で遊んでいたようです。

身体をいっぱい動かしましたから

きっとお腹も空いたのでしょうね。

食欲旺盛!といった感じです。

一日保育では昼食後も遊ぶのです。

しっかり食べてたくさん遊べる体を作りましょうね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

やさしくふ~っ

年中組さんたち園庭に集合

これから何を始めるかというと・・・。 シャボン玉です。

今日の年中組さんたちは、シャボン玉に挑戦です。

挑戦って大袈裟な!と思いますよね、

シャボン玉液にストローをつけて吹けばシャボン玉はできます。

しかしその時吹く息はどれぐらいの強さですか?

やさしくなんです。そっとなんです。

これは個々の感覚ですから言葉でななかなか伝えにくいのです。

やさしくさわる そっと持つ等、様々な感覚の言葉がありますが、遊びながらそんな感覚を覚えてもらえたらと思っています。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141