保育」カテゴリーアーカイブ

昨日の様子

昨日は朝の子ども達の様子を写真に納めた後、大宮区の幼稚園へそして午後から知事公館で会議、会議終了後また大宮区の幼稚園へと・・・。

帰ってきたのが遅かったのでブログ更新できませんでした。

そんな訳で昨日の子どもたちの様子を今朝公開です。

2学期に入りちょっと涼しく秋の訪れを感じていましたが、今日は気温が30度を超えるようですね。運動会練習が始まり外に出る機会も増えてきます。熱中症に十分注意して活動していきます。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

心がうごくとき

毎日のように子どもたちを見ています。毎日のように写真を撮っています。

そして子どもたちの心の声を聞くように努力しています。

何に興味があるのかな?何に夢中になっているのかな?

子どもに寄り添い共感し理解する。

そして子どもの成長を明日へと繋げる。

子どもは、保育者、お友だち、環境等との双方向の関係を通じて学んでいきます。

その関係は「遊び」を通して生まれていきます。

幼児教育の重要性、幼稚園であることの意味、遊びを通じての学び、こんなことをもっと保護者の方にお伝えできれば・・・。私のスキルをもっともっと磨かなければと反省です。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

暑い~寒いまで

長い夏休みが終わり今日から2学期が始まりました。静かな園庭に活気が戻ります。

夏休み期間中預かり保育で子どもたちは来ていたのですが、利用人数が違いますから園庭の雑草は子どもたちに踏まれることなく伸び放題です。そしてなぜ雑草が生えるかというと除草剤を使っていないからです。

そんな自然環境の園庭の草陰には・・・。

子どもたちの興味を刺激する・・・。

様々な発見があります。

1学期もそんな探険をしていましたが、これから季節が変わっていきます。

季節が変われば草陰の中も・・・。

今日から2学期!まだまだ暑い日が続きます。しかし徐々に涼しくなりそして寒くなっていきます。そんな長い期間の2学期をたくさん楽しんで下さいね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ファイナル

今日は晴れました!気温上昇水温上昇子どもたちもテンション上昇?プール日和です。

夏休みの預かり保育は明日もう一日ありますが、プール遊びは今日が最終日となります。

今年度最後のプール遊び、今日は晴れて良かった!

プール遊び最終日に相応しい真夏日の今日でした。子どもたちはまだまだ遊びたかったようですが、今年度のプールはこれにて終了です。ご利用ありがとうございました(笑)。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

手で感じ足で感じて

夏休みの預かり保育もあと数日、今日もプールで・・・。といいたいところですが今日の水は冷たいです。水温はやっと26度になろうかというところ・・・。

子どもたちは当然プールに入りたがるのですが、本当に大丈夫?

子どもたちに手で水温を確かめてもらいます。子どもたちからは『大丈夫!入れる!』との声が

本当に大丈夫?寒いよ

今度は足で水の温度を感じてもらいます。『ひやっ!冷たい!』と声が上がりました。

この冷たい水の中に入れるのかな?と問うたところ子どもたちは納得して今日のプール遊びをあきらめました。

楽しみにしていたと思いますが、今日は違う遊びをしましょうね。

それでは涼しい外で遊びましょう!といいたいところですが今日は雨・・・。

今日は室内遊びの一日となりました。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141