保育」カテゴリーアーカイブ

梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間と言いたいところですが、空は曇天です。

曇り空のおかげで気温は上昇せず、今日は熱中症の心配なく遊べそうです。

『明日も晴れがいいな!』と子ども達が言っておりました。う~ん どうかな?晴れると良いですね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

世界の願い

昨日年中組さんたちが七夕の制作をしていましたが、七夕制作はここ数日各学年が取り組んでいます。

年長さんともなると遊びの時間でも飾りを作っていたりします。

七夕といえば艶やかな飾り・・・。そして重要なのが短冊です。

今日の年長組さんたちは短冊に願い事を書いていました。

短冊に願いを書くのは毎年行っているのですが、今年は子ども達の願いに変化がありました。

もっと自分の好きなことを書けばいいと思いながらも、

それは自分の願いだけでなく全世界の人々の切実な願いです。

この願いを叶えてあげましょう。そして、願いを叶えられるのは私たち大人の努力です。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日は雨でもいいや

雨の月曜日

梅雨明け宣言はまだ先ですから、雨になるのは仕方がありません。先週末の雨の日同様子どもたちは園舎内で様々な遊びをしていました。

各々がいろいろな遊びを終え、10時くらいになるとお部屋に集まります。

今日は年中組さんたちのお部屋を覗いてみましょう。

今日の年中組さんたちは、制作活動をしていました。

何を作っているかというと、これから迎える7月の七夕飾りです。

雨の日は外で遊べなくて残念でしたが、今日は雨でもいいや!だけど7月7日の七夕の日は晴れてほしいな・・・。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

雨の一日

梅雨の時期ですから雨が降るのは当たり前のことなのですが、保育を再開してから一日中雨が降ったのは(保育中に)初めてかもしれません。

雨だと遊びが室内ということになりがちですが、今日はちょっとこんな設定を試みました。「雨に濡れる街を見ながら優雅に制作」う~ん、おしゃれだ(笑)

おしゃれと感じているのは私だけで、年長の子どもたちからは『この机は年中用で椅子は年少用だ!』と指摘を受けました(笑)。まさかそこに突っ込みを入れられるとは・・・。

雨の日対策ではありますが、コロナ感染対策の意味もありとにかく空間を多く利用し遊び場を増やそうという試みです。

もちろん、普段通りお部屋での遊びは十分に楽しんで下さい。

子ども達が室内遊びで工夫を凝らすように、私たちも工夫を凝らして環境設定に取り組んでいきます。コロナのせいで何もできなかった1年にするのではなく、色々なことを考えそして新たに挑戦していく1年にしていきたいと思っています。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

おやくそく

新入園児の年少さんたちも徐々に幼稚園生活に慣れていっているようです。

慣れてきた楽しい園庭ですが、お約束はしっかりと守れて遊べているかな?

今日はもう一度、楽しく遊ぶためのお約束をみんなで考えてみましょう。

幼稚園に慣れてきて大胆に遊ぶことは良いことですが、お約束を守らないとケガにもつながります。

お約束を守って楽しく元気に遊んでくださいね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141