保育」カテゴリーアーカイブ

魚がいっぱい

年中組さんたちが制作をはじめるようです。

楕円形の色画用紙に半円の色画用紙・・・。 さて、何を作るのかな?

色画用紙をのりで張り合わせ・・・。

もう何を作っていたか分かります。 魚ですね。 魚の完成!!

いえ、いえ、まだ完成ではありません!子どもたちの前に絵具が用意されています。これから色を塗るようです。しかし絵筆が用意されていません・・・。

今日は絵筆は使いません!今日は絵筆のかわりに自分の指を使ってください。

絵具の感触を楽しみながら魚に模様をつけてみましょう。

縦じま、横じま、水玉模様・・・。今日の年中組さんたちのお部屋には色とりどりの魚の群れが現れました。


midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

降ったり止んだり

今日はぼんやりとした天気の一日でした。

外に出て遊びはじめたらポツポツと雨・・・。室内で遊び始めたら雨が止み、また外にでるもまたまた雨・・・。

昼食後、雨が降っていないので外で遊ぼうと思ったら、また雨・・・。

今日はそんな一日でした。

そんな訳で、日常の写真撮影がが非常に中途半端になってしまいました。反省・・・。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

暑さに注意!

最高気温が30度を超えました。

今日は暑い一日となりましたね。 さて、今日の子どもたちの様子は・・・。

早速、幼稚園の新しい仲間を発見!

ちょっとザリガニとジャンケンをしてみましょうか・・・。ジャンケンポン、あれ?

『えんちょう先生!』と言いながら走り寄って見せてくれたのはテントウムシです。

見せてもらったらすぐに・・・。天道虫というくらいですからすぐに天に向かって飛んでいってしまいました。

暑い日差しの中でしたが、今日はいろいろな虫を見つけられました。

カメムシ、バッタ、カマキリ、カミキリムシ、オケラ・・・。今日は大量です。

新種を発見すると自ら図鑑で調べようとするのは良いことですね。不親切な私に聞いても教えてくれないと思っているのかもしれませんが・・・(笑)。

今日は暑い!だけどそれは夏だから

暑い夏だからこそ楽しい遊びもあるんです。

季節を楽しんでください。だけど暑い日は熱中症に注意してね。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

また来週!

週末が晴天になると嬉しいですね。思いっきり外で遊べます。

難点といえばちょっと気温が高すぎましたね。

今週は月曜日の雨で始まり、晴れたり雨が降ったりとしましたが、

考えようによっては、室内遊び、外遊びと充実した1週間でした。

それでは皆様、また来週!良い週末をおすごしください。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日も雨だ

今日もまた雨だ。梅雨なのだから致し方あるまい。

さて、何をするかな?

こんな日は、本でも読もう

晴れた日は体を使い汗を流し

雨の日は書を読み頭を使う

すなわち、『晴耕雨読』

私もそんな悠々自適な生活が送りたい・・・(笑)。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141