保育」カテゴリーアーカイブ

春宣言!

「はるのうみひねもすのたりのたりかな」と全て平仮名で書くとまるで呪文のようですね。埼玉県に海はありませんが皆様ご存知、春の俳句です。

なぜ突然春の俳句かというと、今日から「春」なのです。なぜ突然あの俳句かというと、私が知る春の俳句はあれぐらいしか思い浮かばないからです(苦笑)。

昨日は節分。字の通り季節の分かれ目です。春から冬へ

今日は「立春」です。

春といってもまだまだ寒いのですが・・・。

春の俳句は1つしか思いつきませんでしたが、もう一つ頭に浮かんだのは、「春眠暁を覚えず」です。

この漢詩の意味は「春の夜は心地よくて日の出を忘れ寝てしまう」だったかな?ちなみに私が今朝起きた時間は、4時20分!起きたくて起きたのではなく勝手に目が覚めたのです。もう完全に老人です・・・。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

北北西に

今日は2月3日・・・。

皆様ご存知の通り今日は「節分」です。

今年の恵方は、「北北西」ということで、園庭から見るとこの方角です。

今現在、登園自粛要請中なので、全園児が揃っていません。過日、園相互メールでお知らせした通り、伝統文化の継承として後日、皆がそろったところで豆まきはしましょうね。

私の子どもの頃は、恵方に向いて恵方巻を食べるという風習はありませんでしたね。皆さんはお家で食べるのかな?

恵方の話をしていたら、今日の職員のおやつに恵方巻が出てくると勘違いした先生がいましたが・・・(笑)。出ませんよ!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

建設中

昨日の埼玉県内の陽性者数が、5,315名だったそうです。特に今のオミクロン株は子どもたちへの感染拡大が多いように感じられます。大人も子どもも十分に気を付けてください。

先週、年少組・年中組さんたちの作品展共同制作をお伝えしましたので、今日は年長組さんたちの制作風景の振り返りです。

毎年直前まで何を塗っているのか?

何を作っているのか?皆様にわかりづらくお伝えするのですが・・・。

今年は制作風景を時系列にしてお伝えいたします。

年長さんたちが作っていたのは大木!

そして家のパーツです。

何日かに分け徐々に作り上げていきます。

大木が完成!

そして家のパーツ一つひとつも完成です。これを組み合わせると・・・。

ツリーハウスが出来るんです。他にもまだパーツがあるので、それを全て取り付ければかんせいですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

正体を明かす

年中組の子どもたちがボンドだらけで制作をしていた日・・・。

ブログでもお伝えをしましたが、何を作っているかあえてわからないように公開をしていました。

あの日、年中組の子どもたちが共同制作で作っていたものは・・・。

↑これです。人のような形で四つん這いになっているポーズ、そして人より大きなこのフォルム

今年の年中組さんたちは、ゴリラを作っていたんです。

先生や子どもと比較しても明らかに大きいゴリラですね。

そんな大きなゴリラの仕上げをするため

子どもたちは、ボンドだらけになっていたんです。

今現在はこんな感じの白ゴリラです。子どもたちに色を塗ってもらえる日を楽しみに待っています。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

こんなことしてました。

昨日の埼玉県内新型コロナウイルス陽性者数が3,890名だったようです。

今日から、登園自粛期間となりましたが、皆様方のご理解とご協力に感謝申し上げます。

こんな機会なので、ブログでお伝え出来なかった、過日の子どもたちの様子をお伝えします。

1月20日、年少組さんたちのお部屋に雪が降りました。

お部屋での初雪、積雪に子どもたちは大喜び!

もちろん本物の雪ではなく、白い梱包材です。

この日は、部屋中に梱包材をまき散らしての雪遊びでした。

楽しく遊んだ後はもちろんお片付け、梱包材をビニール袋に入れていきます。

ビニール袋といってもただのビニール袋ではありません。年少の先生たちが加工して作ったビニール袋です。

色を2色にし、そして形も変形させています。 さて、これは何かといいますと・・・。

作品展の共同制作で展示するヘビのパーツなんです。ということは・・・。

この日の雪遊びは作品展の共同制作だったんです。

後日、ヘビの体に模様を入れました。

パーツ一つひとつの大きさが、細い枕くらいあります。つなぎ合せると相当な大きさの大蛇になりますね。「幼稚園に大蛇出現!」の日はもうしばらくかかりますが、しばしお待ちください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141