保育」カテゴリーアーカイブ

7月から3月へ

雨が降っているので気温が上がらないのは致し方ないのですが・・・。

今日の最高気温は16度位だそうですが、

昨日との最高気温の温度差が10度位ありますよね。

昨日は7月の陽気で今日は3月の陽気です。

昨日は冷房、今日は暖房です。

明日は5月の陽気になるのでしょうか?皆様ご自愛ください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

5月後半へ

あっという間に時が過ぎていく気がします。

もう5月も後半です。

5月はゴールデンウィークがありましたからそのせいなのかもしれませんが・・・。

感覚的に時があっという間に過ぎるような気がしますが、その時その時様々な発見や育ちがあります。今だから、この時だから得られるものを大切にしていきたいですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ワクワクの季節

2日間の30度超えの暑さから一気に気温低下、そして午後からは雨でした。

以前にもお伝えしましたが雨は植物に重要!そして陽の光も重要です。

自然の恵みのおかげで年長さんたちの栽培している枝豆に芽が出てきました。

年中さんたちのトマトにもちょっと変化がありました。花が咲いています。

ここ数日でいろいろな変化があるようですね。

園庭では桑の実が熟し始めてきました。

赤色ではなく紫より濃い色になった時がポイントです。

毎日のように桑の木の下に子どもたちが集まり実を収集しています。

小さな実ですが子どもたちにとっては大きな喜びですね。

この季節、植物だけが成長しているわけではありません。「虫」も見つかります。

各々いろいろな発見があるようです。

子どもたちにとってはワクワクな季節ですね。「探して」、「見つけて」、「調べて」と楽しみ方はそれぞれです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

みんなに「涼」を

今日は昨日よりもさらに暑く!

最高気温は30度を超えたようです。

隣が水田ですからここから吹く風は心地よいのですが

それでも熱中症対策は欠かせません。

テントやサンシェード設置をし日影作り、そしてミストです。

本日は、10時までの間に3回放送を入れて水分補給休憩をしてもらいました。

まだ暑さに体が慣れてない時期ですから、本当に気を付けなければいけません。

子どもたちに可能な限りの「涼」を送ります。暑い日は楽しい!だけど熱中症には気を付けて遊びましょうね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

緑の園へ【年少組】

今日の年少組さんたちは園外保育に出かけました。

幼稚園バスに乗って到着した場所は・・・。

緑に覆われる、秋ヶ瀬公園です。

公園=遊具と思っている子たちにとってはショックかもしれません。遊具は一応置いてはありますが、そこは使いません。

秋ヶ瀬公園デビューの年少さんたちにとって今日はどうだったかな?

今日は暑い日になったのでとても疲れたでしょうね。

年少さんたちが秋ヶ瀬公園デビューを果たしました。これからどんどんと遊び力が鍛えられ、自ら率先して遊びを発見、工夫していくことと思います。成長を楽しみにしていてください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141