今日の年少組さんたちは職場訪問へ出かけました。
出かけた先は大宮西警察署です。
交通安全指導をしていただき
今日はその他にもいろいろなことを体験、見学しました。
大宮西警察署の皆様方いつも私たちの町の治安維持ありがとうございます。これからもお仕事頑張ってください。
![midori05[1]](https://omiyamidorigaoka.ed.jp/blog/wp-content/uploads/2014/09/midori051.png)
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
週明けの月曜日となりますが、休み中にコナラのドングリがたくさん落ちていました。
秋に入り毎日子どもたちにドングリをプレゼントしてくれていましたが、今年のコナラは全て落ちきったようです。
これからの時期はアラカシ、シラカシのドングリが落ちてきます。
コナラのドングリに比べるとアラカシ、シラカシのドングルは少し小さいのです。
子どもの満足度は大きいドングリの方が高いような気がしますけど・・・。
園内で大きなドングリといえば、マテバシイのドングリです。
マテバシイのドングリは、コナラのドングリが落ち始める前にはもう落ち始めるのです。
ドングリの落下だけでも季節の移り変わりが感じられるのです。
今までは園内で最大のドングリといえばマテバシイでしたが、裏の園庭のクヌギに実が付きました。春に植えた木なので今年はドングリがなることを期待していなかったのですが、マテバシイの大きさを超えるドングリが落ちてくることを期待しています。
![midori05[1]](https://omiyamidorigaoka.ed.jp/blog/wp-content/uploads/2014/09/midori051.png)
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
保護者の皆様のご協力のおかげで、様々な種類の野菜や果実が集まりました。ありがとうございました。
それではみんなでいただきます!
いえいえ!食べません。 今日は家庭から持ち寄った野菜や果実を使ってスタンピングです。
野菜や果実の形は様々です。
しかもそれをカットするとまた形が変化します。
そんな感覚を楽しみながら好きな色でスタンプしてください。
野菜や果実を使ったスタンピングですから当然匂いもしてきます。
ミカンからは汁が出てきたり、ピーマンからは種がこぼれたり、時には玉ねぎがバラバラになったりと
いろいろな感覚が体験できますね。
持ち寄った野菜や果実を食べて味わうことはしませんでしたが、いろいろな感覚を味わうことが出来ました。
![midori05[1]](https://omiyamidorigaoka.ed.jp/blog/wp-content/uploads/2014/09/midori051.png)
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141